患者さんの
暮らしの工夫
TOP
日常生活
日常生活運動をするとき
Q.
どんな運動が効果的で続けやすい?
A.
肩、首など上半身がこわばりやすいため、ストレッチや姿勢を正しく保つ 運動が効果的です。無理せずに短時間でも続けて行うことが大切です。
上半身のストレッチを習慣にする

上半身のストレッチは椅子に座ってもできます。
テレビを見ながらやるなど、時間を決めて習慣を
つけましょう。
テレビを見ながらやるなど、時間を決めて習慣を
つけましょう。
“正しい姿勢”を鏡でチェック

前傾姿勢になりやすいため、鏡の前やガラスの前で、
“正しい姿勢”で立てているかこまめにチェックすることも重要です。
“正しい姿勢”で立てているかこまめにチェックすることも重要です。
目や耳で確認しながら
楽しく体を動かす
楽しく体を動かす

テレビ体操など動きの見本があると、正しい動きを
意識して行えます。
病院などで行われている運動指導を受けると、
自己流にならず、安全に運動できます。
意識して行えます。
病院などで行われている運動指導を受けると、
自己流にならず、安全に運動できます。